GI値一覧|上手に食べて血糖値をコントロール
GI値とは、食品を食べた時の血糖値の上がり方を、
小腸で吸収されやすいブドウ糖を100として比較した数値です。
この数値が高いと血糖値が高いと血糖値が上昇し、
低いと血糖値の上昇を押えてくれます。
色んな食品を書きだしてみました。
主食
高い
白米、食パン、ロールパン、コーンフレーク
中程度
うどん、パスタ、中華麺
低い
蕎麦、全粒粉パスタ
野菜・果物
高い
じゃがいも、ソラマメ、かぼちゃ、すいか
中程度
長いも、里芋、やまいも、さつまいも、ごぼう、れんこん、柿、洋ナシ
スポンサードリンク
低い
とうもろこし、もずく、レタス、主な香味野菜、きゅうり、ほうれん草、アスパラガス、なす、ひじき、昆布、ピーマン、ブロッコリー、もやし、トマト、アボカド、ネギ類、いちご、パパイヤ、にんじん
肉類・魚類・乳製品
肉類、魚類と乳製品はGI値は低いです。
ただし、肉類と乳製品は食べ過ぎには注意です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています!
下の「2型糖尿病」ボタンをクリックして頂くと励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサードリンク
関連記事
タグ:GI値一覧