高血糖の症状で腹痛になる事ってあるの?
私の糖尿病仲間の方が高血糖が原因で、激しい腹痛を起こして
救急車で運ばれた事があるんです。
その方は1型糖尿病でインスリンの自己注射をしているとのこと。
高血糖の症状で激しい腹痛になるなんて考えた事無かったので、
それを聞いた時は、驚いたし少し怖くなりました。
なぜ、高血糖が原因で腹痛を起こしたのかというと、
糖尿病性ケトアシドーシスを起こしたからです。
糖尿病性ケトアシドーシスとは、高血糖性の急性代謝失調です。
インスリンが極度に不足するなどで、インスリンの作用が弱まって
いきなり発症するのです。
その方の場合は、症状が腹痛という形で激しくあらわれ、
緊急入院に至ったそうです。
彼女の場合、ご家族の方がすぐに救急車を手配してくれたので、
大事には至りませんでしたが、ひどい場合には昏睡や意識障害をきたし、
死亡する場合もあるというのです。
スポンサードリンク
糖尿病性ケトアシドーシスは、1型糖尿病の人がなると言われていますが、
2型糖尿病の人でも、特定の状況下では起こりうる可能性もあるとのこと。
特に高齢の2型糖尿病者の場合、インスリン抵抗性が強ければ可能性は0とは言えないのです。
ですので、2型糖尿病の人でも絶対に大丈夫だとは言い切れないので
私自身、注意したいと思いました。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク