食事のたびに汗をかくのは危険?
熱いものや辛い物を食べた時には、誰でも汗をかくものですが、
甘いものや酸っぱいものでも汗をかく人もいるそうです。
何を食べても汗を毎食食べるたびにかいてしまうという場合は、
もしかしたら神経障害が出ている可能性があるらしいのです。
こういう症状が出ていたら、糖尿病性神経障害という
合併症を疑った方が良いと言われています。
では、そうなった場合はどうすればよいのでしょうか?
糖尿病性神経障害の基本的な治療法は、
血糖コントロールを良好に保つことです。
そうでないと、薬物治療を行っても満足のいく効果は
期待できないとのこと。
また、初期の場合や症状が軽い時は血糖コントロールを
正常化するだけで改善する場合もあるとのことです。
スポンサードリンク
きちんと定期的に病院にかかっている人は
医師の指示の元、投薬や食事療法、運動療法をしていると思いますが、
そうでない人は、せめて自分の血糖値は定期的に自分で把握しておくのが
良さそうですよね。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク