糖尿病の人は朝食抜きダイエットは向かない理由
ダイエットをしている時に、朝食を抜いてはいけないと言う説が
言われていて、私も朝食は必ず食べるようにしています。
食べる時間がない時は、せめてヨーグルトだけでも食べるようにしています。
私の場合は、朝食を抜くとお腹が空いてお昼まで辛いからという単純な理由ですが、
糖尿病の人は、朝食抜きダイエットは良くないという明らかな理由があるんです。
それは、朝食を抜くとかなりの時間、空腹の状態が続く事になりますよね。
そうすると、食後のインスリンの負担が増えて血糖値が上がりやすくなるからです。
食事を抜くと、その分1日の摂取カロリーが減るので、
痩せやすいと思われがちですが、そういう落とし穴があるんですね。
また、朝、昼はしっかり食べて夜は少なめに食べるのがセオリーだそうです。
その理由は、夜は活動量が少ないから食べた分そのまま脂肪になるからです。
スポンサードリンク
夜の量を控えると、夜中にお腹が空きそうですが、
量を控えるよりも、低カロリーのものを選ぶというのが大切だそうです。
低カロリーのものとは、食物繊維たっぷりの野菜や、きのこ、海藻類などです。
ここで注意したいのは、食物繊維たっぷりの野菜でもイモ類は、
GI値が高いので、GI値が低い野菜を選びましょう。
GI値一覧を参考にして下さい。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク