どんな時に低血糖になるの?
糖尿病といえば、極端に言えば血糖値が高くなる病気ですが、
それなのに、なぜ低血糖になるのでしょうか?
どんな時に低血糖になりうる可能性があるのかをまとめてみました。
・食事の時間がいつもより遅くなった
・食事の量が極端に少なかった
・運動を普段よりも多量に行った
・空腹時に激しい運動をした
・処方されている薬の効果を高める薬を併用した
糖尿病になると食事を控えたり運動したりして体重を落とさないといけないのに
無理なダイエットは絶対にできませんよね。
ましてや食事抜きダイエットとか、1食をドリンクに変えるダイエットとかは
危険でしょう。
知り合いの人でインスリンを売っている人がいるのですが、
インスリンと食事の量が合わなくて低血糖を起こして昏睡状態になった事があるそうです。
意識が遠のいて、そのうちに家族の声も聞こえなくなって大変だったそうです。
それを聞いてからは、低血糖の症状は怖いんだなって思いました。
スポンサードリンク
その人はもう30年以上、インスリンを打ってるので
糖尿病なりたての処方薬を飲んでるだけの私とは違うのかも知れませんが・・・
しかし、低血糖は起こさないに限るのでこの事は気にとめておいた方が良いのでしょうね。
健康に痩せようと思ったら、極端なダイエットはせずに
徐々にやっていかないといけないようです。
今私がやってるのは、低糖質の食事や食べる順番ダイエットです。
これなら、低血糖を起こす心配はないし徐々に効果が表れているという感じですね。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク