糖質制限ダイエットの有効性が日本で認められた
糖質制限ダイエットは、糖尿病患者だけじゃなくダイエットしたい人にも
有効で今では、糖尿病治療の主流なのかと勝手に思っていました。
でも、糖質制限は日本糖尿病学会では危険性を指摘する声もあったと言います。
思い返してみれば、私が糖尿病と診断された時に専門病院では、
食事指導を呼ばれるものは、「腹八分目に食べて下さい」という内容でした。
食事の時間になってもお腹が空かなければ、それは前回の食事が多いという事だから
その量は私にとって「食べ過ぎ」になるとのこと。
なので、次回からは少し減らして行って毎回、食事の時間にお腹が減ったなぁと
感じるくらいにまで量を調節するという内容です。
炭水化物はダメ、甘いものはダメ、カロリーの高いのはダメという指導は
なかったので、勝手に世間で言われている「糖質制限」をやってただけなんですよね。
それが良かったのか、血糖値がかなり安定していてA1Cも落ち着きつつあります。
世間で話題になっている「糖質制限」は、日本糖尿病学会では正式に認められてなかったから
主治医からの指導がなかったのか、私の場合はいきなり薬を処方されたから
食品交換表などの勉強もなかったです。
このような現状の中、糖質制限が日本人にも有効だと言う事が発表されたそうです。
一部を引用します。
ちなみに私は、最近は数値がかなり安定してるので糖尿病というより、
とにかくもっとスリムになりたいという気持ちの方が強いです。
数値が高い時は、合併症を恐れてたのに落ち着いてきた今は、痩せたい気持ちが・・・ねっ。
このまま糖質制限をゆる~くしつつ、血糖値を更に安定させて
体重も落ちたらいいなぁ~なんて思ってます。
そう言いながらも、今日も仕事で利用者さんに付き合ってミスドでコーヒー、
ケンタッキーでセットを食べてしまった私です(>_<)
運動しなくっちゃ^^;
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
にほんブログ村
いつも応援して下さりありがとうございます!