食事を小分けするのか、1日2食にするのかどっち?
糖尿病患者や、ダイエットする人の食べ方として、
1日の摂取カロリーを5~6回に分けて、
少しずつ食べるのが良いというのを聞いた事があります。
でも私は、それが信じられなくてそのダイエット法は
実践した事はありませんでした。
なんて言うと、今から書く事に対しての後出しじゃんけんみたいですが・・・
実は、先日行われた世界糖尿病会議2013で、
食事制限のクロスオーバー試験を実施した所、
朝昼2食の方が減量効果が大きかったそうです。
1日に小分けして食べるよりも、空腹時血糖や
インスリン感受性なども改善した事が示されたと言う事です。
この減量に関しての常識って、時代によって変わりますよね。
一体どっちなんだろう?って思いますが、検証結果がそうでたのですから
それが事実なんですよね。
この食べ方の決め手は夜に食べないという事です。
私には難しい事は分かりませんが、たしかにそうかな?と思います。
昼食に少し食べ過ぎた時に、夕食をサラダだけにすると
翌日は体重が減っていますからね。
でも、晩ご飯を抜くとお腹が減って眠れなくなると言う人もいるので
これは少し難しいかもしれません。
やっぱり減量って簡単ではありませんよね。
これができたら、ここまで体重は増えなかっただろうし、
糖尿病にもならなかったのですから(>_<)
どんなに推奨された方法でも、続かなければ意味がないので
やっぱり私は血糖値が下がる食事を美味しく食べられる料理を
研究したり、血糖値を下げる市販の商品や方法を色々と試すのが
合ってるかな?^^
こちらのカテゴリーに⇒ 糖尿病でも大丈夫な食事を紹介しています。
また、こちらのカテゴリーには、⇒ 血糖値を下げる方法をご紹介しています。
これから少しずつ、実践しながら紹介していきたいと思います!
いつもご覧いただきありがとうございます。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています!
下の「2型糖尿病」ボタンをクリックして頂くと励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します。