高血圧はどんな症状が出るの?
高血圧の怖いところは、初期段階においては、ほとんど自覚症状が現れないことだといえるでしょう。
そのため、実際に血圧を測定するまで、自分が高血圧だったことを知らない人も、多くなっています。
高血圧がひどくなると、徐々に症状が見られるようになります。
代表的な症状としては、頭痛や耳鳴り、めまいや肩こり、動悸や息切れ、
手足の痺れや吐き気といったものです。
これらの症状は、肉体疲労によっても起こり得る症状のため、
一時的に身体の調子が悪いだけだと、勘違いをしてしまうことも多いようです。
したがって、自分が高血圧だと気付かずに、これらの症状を放置してしまうと、
動脈硬化や脳出血、脳梗塞やくも膜下出血、心不全や腎硬化症といった、
重篤な病を引き起こしてしまうのです。
こういった病気にならないためにも、高血圧はできるだけ
早く改善をしていく必要がありmのです。
スポンサードリンク
また高血圧は、治療が早ければ早いほど、それだけ完治するのが楽になるといえるでしょう。
薬などの頼らなくても、日頃の生活習慣を見直すだけで、血圧を下げていくことができるため、
自覚症状がなかったとしても、定期的に病院で検査をするのが望ましいです。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク