高血圧を改善するにはカリウムがいいって本当?
年齢を重ねて、高血圧だと病院で診断されて、驚いてしまったという人も多いのではないでしょうか。
高血圧は、脳梗塞や心筋梗塞といった重大な病気を引き起こす原因にもなるため、
できるだけ早めの処置が必要だといえるでしょう。
そんな高血圧を改善していくのに、カリウムが良いといわれています。
その理由としては、カリウムを摂取することで、身体にとって必要のない塩分を、
体外へと排出していくことができるからです。
高血圧となってしまう原因の1つに、塩分の過剰摂取が挙げられます。
したがって、適度な塩分摂取を心掛けなければならないのですが、
そのときにカリウムの働きが役立つのです。
カリウムは、野菜や果物に多く含まれているのですが、
加熱することでせっかくの成分が破壊されてしまうため、注意が必要です。
スポンサードリンク
また果物には糖分も多く含まれているため、果物だけでカリウムの摂取を賄うのは
あまり良くないでしょう。
ですので、できれば生野菜を中心に、カリウムの摂取をしていくのが大切です。
それでも摂取量が足りないと感じたときには、サプリメントなどを利用するのもいいかもしれません。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク