糖尿病は炭水化物を減らせば改善できるの?
糖尿病は、インスリンの分泌量を一時的に抑えれば改善できるとされています。
炭水化物は、はインスリンの分泌を促すので、摂取を控えるのが良いと言われていますよね。
欧米では、炭水化物を減らすダイエットによる治療が一般的だそうです。
それに比べて、日本糖尿病学会では、欧米とは食生活が違う事や証拠が少ないという事から、
炭水化物ダイエットは推奨されてこなかったそうなんです。
それが今では、日本でもその方法が認められつつあるようです。
しかし、炭水化物は全く摂らない事は健康を害してしまうので、主治医の元で自分にとって最適な摂取量を摂る事が大切だと言えそうです。
その理由は、服薬中に炭水化物ダイエットをしたら低血糖になるおそれもあるからです。
スポンサードリンク
炭水化物を摂らない事だけで、血糖値は改善されるので、医者に相談せずに極端に炭水化物ダイエットをしてしまうと、血糖値がどんどん下がって、生命への危険も大きいと言われているんです。
なんでもやり過ぎは良くないという事でしょうね。
もし、服薬中でない人は主治医と相談しながらが必須ですが、チャレンジしてみるのも良いかも知れません。
2型糖尿病ブログランキングに登録しています。
いつも応援して下さりありがとうございます!
スポンサードリンク
関連記事
タグ:炭水化物ダイエット